【N1文法】~でも何でもない/くも何ともない
説明
接続
名詞+でも何でもない
な形容詞語幹+でも何でもない
い形容詞語幹+くも何ともない
意味
一点也不…
根本不…
什么都不…
并不是…
解説
強い否定を表し、良い事にも悪い事にも使えます。
人や物事に対する評価によく用います。
例文
(1) 誕生日でも何でもないのにプレゼントをもらった。
(明明不是生日,却收到了礼物。)
(2) 好きでも何でもない人から告白された。
(被一点也不喜欢的人告白了。)
(3) 今回の結果は不思議でも何でもないし、当然だと思う。
(这次的结果一点也不奇怪,我觉得是理所当然的。)
(4) 最初は痛くも何ともないから大丈夫だと思っていたが、虫歯で痛みを感じる頃には随分症状が進行しているものらしい。
(最初觉得疼痛也没有关系,但是因为虫牙感到疼痛的时候,症状好像一直在恶化。)
(5) 特技でも何でもないですが、料理作るのは好きです。
(根本没什么特长,但是喜欢做菜。)
(6) 私は別に君の味方でも何でもない。
(我根本不是你的伙伴。)
(7) ランチに1万かけるくらいじゃ私にとって贅沢でも何でもない。
(午餐只花一万的话,对我来说既不是奢侈也没什么。)
(8) あんなやつは家族でも何でもない。
(那家伙根本没有家人什么都没有。)
備考
特になし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません