【N3文法】~て済む/で済む

説明

接続

 動て形+済む
 名詞+で+済む
 い形容詞語幹+くて済む
 

意味

 …就解决了
 …就办好了
 

解説

 前件の程度で十分であり、それ以上面倒な状況に陥ることがなくなったことを表します。
 動詞「済む」は元々物事の完了を表します。
 

例文

 (1) AIに任せれば人がやらなくて済む
     (交给AI的话,别人就不用做了。)
 (2) ちょうど熱が出たから、学校行かなくて済んだ
     (因为正好发烧,所以没去学校。)
 (3) 泊まる予定のホテルに先に荷物送っておいたから、移動は荷物が少なくて済む
     (我事先把行李送到预定住宿的酒店,所以移动时行李很少。)
 (4) 今回は簡易診察なので1時間で済む予定です。
     (这次是简易诊断,预计一个小时就可以了。)
 (5) 自炊してから、一ヶ月の食費は1万円くらいで済むようになった。
     (自己做饭后,一个月的伙食费花1万日元左右就可以解决。)
 (6) トラックに弾き飛ばされたけど無傷で済んだ
     (被卡车撞飞,但没有受伤。)
 (7) 電車乗り過ごした。30分の遅刻で済まないかもしれない。
     (电车坐过站了,这下估计迟到不止30分钟了。)
 (8) 予約なら電話一本で済む
     (预约的话打个电话就可以了。)

 

備考

「済む」シリーズ 意味
【N3文法】~て済む/で済む それで十分/それ以上面倒にならない
【N3文法】~ずに済む/ないで済む/なくて済む そうしなくても解決可能/悪い事態を回避
【N2文法】~済み/済(ずみ) 既に終わっている
【N1文法】~ずには済まない/ないでは済まない/ないでは済まされない 一般常識、社会通念上必ずしなければならない
【N1文法】~では済まない/では済まされない それで問題解決には至らない
【N1文法】~て済むことではない/で済むことではない/て済む問題ではない/で済む問題ではない それで問題解決には至らない(強調)

 




2022年10月25日N3文法, 日本語の文法