【N0文法】ろくでもない~

説明

接続

 ろくでもない+名詞
 

意味

 并不怎么样…
 没什么价值
 很一般
 

解説

 価値も意味もないことを表します。
 「ろくでなし(游荡者,没用者)」という言い方もあります。
 

例文

 (1) 飲みに誘われたが、どうせまたろくでもない話を聞かされるんだろう。
     (虽然被邀请去喝酒,但反正又会听到一些无聊的话吧。)
 (2) 夢はろくでもないものが多いが、意味があるものもある。
     (梦想虽然没有很多超凡脱俗的,但也有有意义的东西。)
 (3) 人は暇を持て余すとろくでもないことを始めるものだ。
     (人在闲暇的时候开始做一些没用发的事情。)
 (4) 昔はカード収集が趣味だったが、今考えるとろくでもないものにお金を使ってたなと思う。
     (以前喜欢收集卡片,但是现在想起来却把钱花在了没什么用的东西上了。)
 (5) ろくでもないニュースが報道されているうちは平和ということだ。
     (当无关紧要的新闻被报道时,就是和平。)
 (6) このろくでもない、素晴らしき世界。
     (这个无聊又美好的世界)
 (7) こんなろくでもない人と結婚するくらいなら一生独身でもいい。
     (与其和这种不起眼的人结婚,还不如一辈子单身。)
 (8) 神社のお賽銭を盗むなんて、ろくでもない奴もいるもんだ。
     (偷神社的香火钱,真有这么不像样的人啊。)

 

備考

 関連文法「【N0文法】碌な~ない(ろくな~ない)
 関連文法「【N0文法】碌に~ない(ろくに~ない)
 




2021年4月7日N0文法, 日本語の文法