【N4文法】別に~ない
説明
接続
別に~動ない形+ない
意味
没什么…
不怎么…
不特别…
没有特别的…
没有值得一提的…
解説
わざわざ取り立てる必要がないほどの程度であることを表します。後件には必ず否定形が呼応しますが、省略されることもあります。
話し言葉では否定形を伴わない「別にいい」がよく用いられますが、これは「別に(そんなことをしなくても)いい」等のように、何かが省略されているものと考えられます。また、もともと「いい」にはOKの意味もありますし、NOの意味もありますので、「いい」自体が否定形であると考えることもできます。
例文
(1) 好きな事を仕事にしたほうがいいと言うが、別にやりたいこともない。
说把喜欢的事情作为工作比较好,但也没有想做的事。
They say it’s better to turn your hobbies into a job, but I don’t really have anything I want to do.
(2) 酒は好きですけど別に強くはないです。
虽然喜欢喝酒,但并不是那么喜欢。
I like alcohol, but I’m not particularly strong with it.
(3) 今の自分に妥協して、別に今のままでいいやと思うのも悪くない。
向现在的自己妥协,觉得现在这样也不错。
It’s not a bad idea to compromise with who I am now and think that it’s okay to stay as I am.
(4) 休みでも別に何にもすることない。
即使是休息也没什么可做的。
Even on days off, I don’t really have anything specific to do.
(5) 別に悪い事しているわけじゃないんだから堂々としていればいいでしょ。
并不是做了什么坏事,所以堂堂正正地做不就好了。
I’m not doing anything wrong, so I should just be confident and carry on.
(6) 「可愛い」はいつも言われ慣れているから別に嬉しくない。
因为习惯了经常被人说“可爱”,所以并不怎么高兴。
I’m used to being called “cute,” so it doesn’t really make me happy.
(7) 彼のこと別に好きっていうわけじゃないけど、一緒にいると何だか…
虽然并不是特别喜欢他,但是在一起的话总觉得…(很安心,或者很舒服)。
It’s not like I particularly like him, but when we’re together, it’s somehow…
(8) 「今日はハンバーグでいい?」「別にいいよ」
“今天吃汉堡可以吗?“没什么不好”
“Is hamburger okay for today?” “Sure, it’s fine.”
備考
特になし