【N0文法】~しはする
説明
接続
動ます形+はする
動作性の名詞+はする
意味
強調、対比
解説
「~はする」の「は」は対比を表しています。単独で用いることもできますが、「Aはするが、Bは~」の文型を取ることが多いです。いずれの場合でも前項を強調しつつ、前項と後項の対比を際立たせます。
単独で用いる場合は、しばしば「Aだけしたが、それ以外のことはしていない」というニュアンスを持ちます。
例文
(1) 一応迷惑かけたので謝りはするが、やり方は間違ってると思わない。
(虽然因为给您添了麻烦而道歉,但我不认为做法是错误的。)
(2) 野党は批判はするが、対案はない。
(在野党进行批判,但是却没有对应的解决方案。)
(3) 努力は致しますが、結果は保証できません。
(虽然会努力,但不能保证结果。)
(4) 同情はするが、その行動に理解はできない。
(虽然同情,但是不能理解其行为。)
(5) 彼とは挨拶くらいならしはする。(挨拶以上のことはしない)
(和他打个招呼之类的还是可以的。(打招呼之外的事不会做)。)
(6) このカレー、食べれはする。(食べれるけど美味しくない)
(这个咖喱吃倒是可以吃。(可以吃但不好吃)。)
(7) 確かにカッとして殴りはしたが、殴ったのは私だけじゃない。
(确实很生气地打了他,但是打人的不只是我。)
(8) 反省はするが、改善するつもりはない。
(虽然进行了反省,但并不打算改善。)
備考
特になし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません