【N2文法】~に先立ち/に先立って
説明
接続
名詞+に先立ち/に先立って
動辞形+に先立ち/に先立って
名詞+に先立つ+名詞
意味
在…之前
在…开始之前
先于…
解説
しておかなければならないことをまずしておくことを表します。
「~する前に~をしておく」という意味です。
後項に名詞が接続される場合は必ず「名詞+に先立つ+名詞」の形を取ります。「動辞形+に先立つ+名詞」という形はありません。
「~に先駆け/に先駆けて」に言い換えられます。
例文
(1) 開演に先立ち、いくつかの注意事項をご説明いたします。
(在开演之前,我来说明几个注意事项。)
(2) 年末に先立って部屋の掃除をしている。
(在年末之前打扫房间。)
(3) 戦争に際して燃え上がるべき激情は、戦争に先立ってすでに国民の中で醸成されていなければならない。
(战争之际应该燃起的激情,必须在战争前在国民之中酝酿。)
(4) アルバムの発売に先立ってMVが公開された。
(在专辑发售之前,MV就已经公开了。)
(5) 引越しに先立って要らないものを売りさばいた。
(在搬家前卖掉了不要的东西。)
(6) マラソン大会の開催に先立って街の清掃活動が行われた。
(在举行马拉松比赛之前进行了街道的清扫活动。)
(7) 学習に先立ち、教師は学習者の状態を事前にチェックしなければならない。
(在学习之前,老师必须事先检查学习者的状态。)
(8) 医者は治療開始に先立ち、患者やその家族に薬の有効性や危険性を十分に説明し、同意を得なければならない。
(医生在开始治疗之前,必须向患者及其家属充分说明药物的有效性及危险性,并得到患者的同意。)
備考
関連文法「【N2文法】~に先駆け/に先駆けて」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
老師,想請問這個文法跟「に先駆けて」有什麼不同嗎?謝謝。
>きょうさん
コメントありがとうございます!
「~に先立って」は意味は一つです。「~の前に~する」ですね。
ところが「~に先駆けて」は二つの意味を持っています。
①~の前に~する
②~よりも早く~する(先駆的/新しい分野の開拓など…)
①の場合は、「~に先立って」と同じ意味です。言い換えられます。
②の場合は、「A社は他社に先駆けて、AI開発に力を入れていた。」などのように、先駆者を表す用法です。
後日「~に先駆けて」の文法解説も書きます!