令和元年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題2(1)解説
(1)しようと
「ショート」が「しようと」と読むのは、本来1拍で読まれるべき「ょ」も読んでしまって、全体の拍数が1拍増えてしまう誤りです。
1 じゅうじかん → じゆうじかん (「ゅ」を読んでる)
2 てんじょう → てんじよう (「ょ」を読んでる)
3 きょしつ → きょうしつ (「う」を挿入してる)
4 きゃく → きやく (「ゃ」を読んでる)
選択肢3は不要な長音が挿入される誤りで、他とは異なります。
したがって答えは3です。