令和元年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(12)解説

(12)「の」の用法

 格助詞「の」の用法は2つあります。一つは「私の本」「机の上の花瓶」などと名詞と名詞の関係性を表すもの。もう一つは「アイス食べたくなる季節→アイス食べたくなる季節」のように、「が」の代わりに名詞修飾節の主語を示す用法です。名詞修飾節の主語にはガ格もノ格も用いることができます。これについては過去にも出題されています。

 1 「が」に言い換えられないので、名詞と名詞の関係性を表す用法
 2 「が」に言い換えられるので、名詞修飾節の主語を示す用法
 3 「が」に言い換えられないので、名詞と名詞の関係性を表す用法
 4 「が」に言い換えられないので、名詞と名詞の関係性を表す用法
 5 「が」に言い換えられないので、名詞と名詞の関係性を表す用法

 したがって答えは2です。

 参考:格助詞「の」の用法
 




2023年8月26日令和元年度, 日本語教育能力検定試験