令和元年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(1)解説
この試験の第一問目は例年IPA表記が多いです。
出鼻くじかれる思いかもしれませんが… どうか頑張ってください!
この問題に限らず、疑問や不明点ありましたら、ページの下部からコメント、メッセージください。皆さんの独学を応援します!
(1)円唇性
日本語は[a][i][ɯ][e][o]の5つの母音を用いる5母音体系の言語です。母音は舌の高さ、舌の前後位置、唇の丸めの有無の三要素で決まります。
日本語の母音のうち、オ[o]だけが唇を丸める円唇で、それ以外が非円唇です。
1 [a] 非円唇前舌低母音(広母音)
2 [i] 非円唇前舌高母音(狭母音)
3 [ɯ] 非円唇後舌狭母音
4 [e] 非円唇前舌半狭母音
5 [o] 円唇後舌半狭母音
したがって答えは5です。