~に負うところが大きい/~に依るところが大きい
~に負うところが大きい
「~に負うところが多い」とも言える。意味は「~のおかげ」なので、プラスのことにのみ使える。
~に依るところが大きい
「~に依るところが多い」と言うことはできない。プラスのこと、マイナスのことどちらでも良い。
区別
文全体がプラスかマイナスかによって区別できる。
中国の大学で日本語教師をしています。日本語教育能力検定試験の解説、対策講座、中国での生活や授業、日本語の文法の説明をしています。
「~に負うところが多い」とも言える。意味は「~のおかげ」なので、プラスのことにのみ使える。
「~に依るところが多い」と言うことはできない。プラスのこと、マイナスのことどちらでも良い。
文全体がプラスかマイナスかによって区別できる。