【擬態語/擬音語】ぽたぽた/ポタポタ/ぽたっ/ポタッ

説明

意味

 滴滴答答
 

解説

 水滴やしずく、液体が次々と落ちる音を表す擬音語、またはその様子を表す擬態語です。
 似ている擬音語「ぼたぼた」よりもより軽い音を表します。
 また、「ぽたっ/ポタッ」は一度の落ちる音を表します。
 

例文

 (1) 大粒の涙をぽたぽたと流しているあの子、どうしたんだろう。
     (那个流着大颗眼泪的孩子,到底是怎么回事呢。)
 (2) 雨粒がぽたっと額に落ちてきた。
     (雨点一下子落在额头上。)
 (3) 大雨で天井から雨漏りしてきたから、ぽたぽた水滴が落ちてくるところにたらいを置いた。
     (因为下大雨屋顶漏雨了,所以把盆放在水滴滴落的地方。)
 (4) 蛇口の閉め忘れか、ぽたぽたと水が落ちる音がする。
     (忘记关水龙头了,听到滴滴答答的落水声。)

 

備考

 似ている擬音語「ぼたぼた/ボタボタ/ぼたっ/ボタッ

 




2020年1月28日擬態語/擬音語/オノマトペ, 日本語の文法