【擬態語】ぴくぴく/ピクピク/ぴくっ/ピクッ

説明

意味

 (肌肉)抽动
 微动
 

解説

 小刻みに震える様子を表す擬態語です。比較的小さなものや部位が震え動く場合に用います。
 「ぴくっ/ピクッ」は一度の震えを表します。
 

例文

 (1) 飼ってる猫が昨晩から落ち着きがなく、背中をぴくぴくさせたりしてるから病院に連れていった。
     (养的猫从昨晚开始就躁动不安,后背抽动着,所以带它去了医院。)
 (2) 私の右目のまぶたがぴくぴくと動いたら、それはもうすぐ悪いことが起きるサインだ。
     (我右眼的眼皮一跳,就是快要发生坏事的信号。)
 (3) 頬の筋肉がつってぴくぴく動く。
     (脸颊的肌肉抽动着。)
 (4) 私には耳をぴくぴくさせる特技がある。
     (我有让耳朵抖动的特技。)
 (5) うさぎは尻尾を触るとぴくっとする。
     (兔子一摸尾巴就会吓一跳。)

 

備考

 似ている擬態語「びくびく/ビクビク/びくっ/ビクッ
 「びくびく」は比較的大きめの震え、「ぴくぴく」は比較的小さなものや部位が震え動く場合に用います。

 




2019年8月14日擬態語/擬音語/オノマトペ, 日本語の文法