【擬態語】びくびく/ビクビク/びくっ/ビクッ
説明
意味
害怕
吓得发抖
战战兢兢
提心吊胆
畏首畏尾
瞻前顾后
颤动
抖动
解説
体の一部が小刻みに震える様子や、恐怖や不安を感じて怯えている様子を表す擬態語です。
「びくっ/ビクッ」は一度の震えを表します。
例文
(1) 先生にバレないかとビクビクしている。
(担心会被老师发现而忐忑不安。)
(2) 毎日転勤って言われないかビクビクしている。
(每天都在为会不会被告知要调动工作而忐忑不安。)
(3) 手足がびくびくと震え出したら熱中症のサインだ。
(手脚哆嗦发抖的话是中暑的信号。)
(4) 後ろから聞こえる誰かの足音にビクビクする。
(被从后面传来的某人的脚步声吓了一跳。)
(5) 突然電話が来てビクッとした。
(突然来了电话,吓了一跳。)
(6) 眠りに入る寸前に体がびくっとすることを、ジャーキングと呼ぶ。
(在快要进入睡梦时身体突然一惊,这叫做“临睡肌抽跃症”。)
備考
似ている擬態語「ぴくぴく/ピクピク/ぴくっ/ピクッ」
「びくびく」は比較的大きめの震え、「ぴくぴく」は比較的小さなものや部位が震え動く場合に用います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません