【擬態語】つるつる/ツルツル/つるっ/ツルッ/つるん
説明
意味
精光
溜光
溜滑
光滑
解説
表面が滑らかで艶のある様子や、滑りやすい様子を表す擬態語です。
また、麺類などをすする音を表す擬音語でもあります。
例文
(1) つるつるな肌をのためにはバランスの取れた食生活が必要。
(为了让皮肤光滑,有必要保持均衡的饮食。)
(2) ここの温泉は肌がつるつるになる効能があると言われている。
(据说这里的温泉有让皮肤变得光滑的功效。)
(3) お坊さんは髪の毛を剃っていて、頭がツルツルしている。
(和尚在剃头发,头变得很光滑。)
(4) 雪に覆われてツルツルと滑り、渋滞が起きている。
(公路被雪覆盖,变得光滑,造成了堵车。)
(5) 凍った道でつるんと滑った。
(在冰冻的道路上滑了一跤。)
(6) 床のフローリングがつるつる滑って危ない。
(地板过于光滑很危险。)
備考
似ている擬態語「つやつや/つやっ」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません