【N1文法】~たらしい/ったらしい

説明

接続

 名詞+たらしい/ったらしい
 い形容詞語幹+たらしい/ったらしい
 な形容詞語幹+たらしい/ったらしい
 

意味

 太像某种样子
 带着某种样子
 

解説

 接続する語の様子、その程度が度を越えて嫌悪感に達したときに用いられる表現です。良くないことに用いられます。
 決まった語につき、接続できるものは多くありません。
 

例文

 (1) 嫌みったらしいことばかり言っていると、友達は減っていくばかりだ。
     (总是说些让人讨厌的话,朋友就会越来越少。)
 (2) 友人の身体を蝕んでいる癌が憎ったらしい
     (憎恨侵蚀朋友身体的癌症。)
 (3) 相手に用件を伝える時は、長ったらしい内容では良くない。
     (向对方传达事情时,长篇大论是不好的。)
 (4) いつまでも独りなのは辛いし、自分が惨めったらしく感じてきた。
     (总是独自一人很辛苦,感觉自己很悲惨。)
 (5) アイスクリームのフタの裏を舐める癖が貧乏ったらしいと言われた。
     (因为吃冰激凌时喜欢舔盖子,被别人说自己穷酸兮兮的。)

 

備考

 特になし




2021年4月7日N1文法, 日本語の文法