【オノマトペ】ぞくぞく/ぞくっ
説明
意味
①冷得直哆嗦/凉飕飕的/毛骨悚然
②非常激动
解説
①寒さで体が震えたり、恐怖や緊張で身震いする様子を表す擬態語です。気温が低くて寒いようなときにも、雨に濡れて寒くなったときにも、風邪や発熱などの病気が原因の寒さにも使えます。
②それ以外にも、興奮や喜び、期待などのために感情が高ぶる様子も表せます。
「ぞくっ」は瞬間的な震えを表します。
例文
(1) 風邪でぞくぞくする。
(因感冒而阵阵发冷。)
(2) シャワー中背後に誰かいるのではないかと思うとぞくぞくする。
(一想到淋浴背后是不是有人,就觉得毛骨悚然。)
(3) 怖すぎて背筋がゾクッとした。
(太恐怖了,背肌都发抖了。)
(4) 明日の今頃は彼女と良い感じになっているかと思うと、想像するだけでぞくぞくする。
(一想到明天的这个时候和她会有好的感觉,光是想象一下就觉得兴奋不已。)
(5) やっとあいつと戦えるかと思うとゾクゾクしてきた。
(一想到终于能和那家伙对战了,我就不寒而栗。)
備考
特になし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません