【N1文法】~までだ/までのことだ

用法① 行為の目的や原因についての説明

接続

 動た形+までだ
 動た形+までのことだ
 

意味

 只不过…罢了
 只是…而已
 也就是…
 不过是…
 

解説

 行為の目的や原因について説明し、その行為や目的がそれ以上でも以下でもないことを表します。
 「ただ~しただけだ」と意味は同じです。
 「~までのことだ」は「~までだ」の強調した言い方です。
 

例文

 (1) 私は事実を述べたまでのことだ
     (我只是叙述事实而已。)
 (2) このままじゃ失敗するから、見ていられなくなってアドバイスしたまでだ
     (这样下去会失败的,只是看不下去给出建议而已。)
 (3) 聞かれたから答えたまでだ
     (被问了就回答了。)
 (4) 撤回はいたしません。自分の意見を言ったまでです
 (5) 失敗して悔しいが、自分の努力が足りなかったまでのことだ
 (6) 佐藤は監督の指示に従ったまでのこと。責任は監督にある。
 (7) 感謝なんて要りません。私にできることをしたまでのことです。
 (8) 私は事実を述べたまでのことです

 
 

用法② 決心

接続

 動辞形+までだ
 動辞形+までのことだ
 

意味

 只好…
 只有…
 大不了…就是了
 

解説

 話者の決心を表す文型です。
 「これがダメでもこの方法があるから大丈夫」「もしこのような状況になってもこの方法があるから大丈夫」という意味を表します。
 話者には一定の決心がついているので、通常この言い方には前向きな感情が含まれることが多いです。
 ただし、大丈夫と言いながらも大丈夫ではないかもしれないと思っている場合もあるため、負の感情が含まれることがあります。

 「~しかない」「~するだけだ」と意味は同じです。
 「~までのことだ」は「~までだ」の強調した言い方です。
 

例文

 (9) 分からないなら分かるように教えるまでだ
     (如果不明白就教你明白。)
 (10) もし今回不合格だとしても、また次頑張るまでだ
     (即使这次不及格,到下次再努力到合格为止。)
 (11) 諦めてはいけない。また次挑戦するまでだ
     (不能放弃。到下次再挑战一次。)
 (12) 終電逃がしたが、歩いて帰るまでのことだ
     (错过了末班车,只是走着回去而已。)
 (13) 反対されても認めてくれるまでお願いするまでだ
     (即使被反对,也要一直请求直到得到认可为止。)
 (14) 批判なんて相手にする価値がないし無視するまでだ
 (15) 俺らは盗賊。欲しいものは奪い取るまでだ
 (16) 子供がやりたいと言ったなら親としては応援するまでのことだ

 

備考

 関連文法「【N1文法】~ばそれまでだ/~たらそれまでだ

 




2021年8月1日N1文法, 日本語の文法