【N1文法】~にひきかえ

説明

接続

 名詞+にひきかえ
 名詞+であるのにひきかえ
 ナ形語幹+なの+にひきかえ
 イ形容詞普通形+の+にひきかえ
 動詞普通形+の+にひきかえ
 

意味

 与…相反
 与…不同
 

解説

 対照的な2つの物事を対比させるときに用いる文型です。前件と後件は対照的な結果や状態が述べられます。
 「それにひきかえ」は接続詞として使えます。
 後件は述語や文そのものが省略されることがあります。
 

例文

 (1) 昔は体力があったのに、それにひきかえ今は階段上っただけでも疲れる。
     (以前明明有体力,与之相反,现在光是爬楼梯就累了。)
 (2) 兄にひきかえ、弟はいつも無気力だ。
     (和哥哥相反,弟弟总是那么没有精神。)
 (3) 暖冬だった去年にひきかえ、今年は厳冬になるらしい。
     (和去年的暖冬相反,今年好像是严冬。)
 (4) 私たちにひきかえ彼は遊び惚けていた。
     (与我们相反,他玩得发疯。)
 (5) 昔は良かった。それにひきかえ今は。
     (以前很好。与之相反,现在不是很好。)
 (6) 女性用の水着は毎年新商品が出るのに、それに引き換え男性用水着は毎年似たようなものばかりだ。
 (7) 長女は二重で目が大きいのにひきかえ、次女は一重で切れ目だ。
 (8) 多くの若い選手がオリンピックという大舞台で活躍している。それにひきかえ俺は…。

 

備考

 似ている文法「【N3文法】~に比べて/に比べると/と比べて/と比べると

 




2021年7月29日N1文法, 日本語の文法