【N3文法】~がちだ/がちで/がちの/がちな
説明
接続
名詞+がちだ/がちで/がちの/がちな
動ます形+がちだ/がちで/がちの/がちな
意味
常常…
经常…
总是…
带有…倾向的
动不动就…
容易…
往往会…
解説
名詞に接続したときは、その名詞が示す状態の傾向にあることを表し、「いつも」「よく」と呼応することが多いです。
動詞に接続したときは、何も考えずともそのようになってしまうという意味を表し、「どうしても」「つい」「うっかり」と呼応することが多いです。
いずれもどの動作や状態が過去に何度も発生していることを強調するニュアンスが含まれ、基本は良くない傾向に対して用います。
「~がちだ」は文末に、「~がちで」は文中に、「~がちの/~がちな」は後ろに名詞が接続されます。
例文
(1) 学校を卒業すると、かつての友達とは疎遠になりがちだ。
(一旦毕业了,不久和朋友们的关系往往会变得疏远。)
(2) 暑いときは冷たいものを食べがちで、よくお腹を壊す。
(在热的时候常常吃凉的东西会吃坏肚子。)
(3) 年を取るとやっぱり病気がちになる。
(上了年纪以后总容易得病。)
(4) 天気が悪いと気持ちが沈みがちになる。
(天气不好心情会变得低沉。)
(5) 食生活の乱れからか、便秘がちだ。
(可能是饮食生活混乱吧,容易便秘。)
(6) 女性は少食だと思われがちだが、実はそうではない。
(容易让人觉得女性吃得少,但实际上并非如此。)
(7) 人は自分に好意を示してくれた人を好きになりがち。
(人容易喜欢对自己表示好意的人。)
(8) 今日は朝から曇りがちな天気です。
(今天从早上开始就是多云的天气。)
備考
良いことに対しては使えないので、以下のような例文は間違いです。
×入院してからというもの、体調がみるみる回復しがちだ。
〇入院してからというもの、体調がみるみる回復してきた。
(住院以后转眼间就恢复了健康。)
×父は最近健康のために運動しがちだ。
〇父は最近健康のために運動をしている。
(爸爸最近为了健康经常运动。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません