【N0文法】~に向け/に向けて

説明

接続

 名詞+に向け
 名詞+に向けて
 

意味

 向着…
 面对…
 向…
 朝着…
 朝着…方向努力
 为了…
 

解説

 大きく4つの意味があります。

 ①方向
 場所や方角を表す名詞に接続して、物がその方向へと移動すること。または、人の姿勢や視線の方向を表します。

 ②目的地
 場所を表す名詞に接続に接続して、人や物の移動の目的地を表します。後項では移動系の動詞が用いられます。

 ③相手
 人や組織・団体を表す名詞に接続して、それらに対して何らかの態度を取ること、または何かを訴えることを表します。

 ④目標
 目標となる物事を表す名詞に接続して、それを実現するために何らかの行動をすることを表します。

 それぞれ「~へ向け/~へ向けて」と、助詞が変わっても構いません。
 

例文

 (1) 北に向けて飛行機が飛んで行った。
     (飞机朝北飞去。)
 (2) 息子は背を私に向けて反抗している。
     (儿子违背我反抗我跟我对着干。)
 (3) 3時間前に山頂へ向けて出発したが、いまだ辿り着かない。
     (3小时前向山顶出发了,但还没到达。)
 (4) FWに向けパスを出したが、惜しくもオフサイドでうまく通らなかった。
     (虽然向FW发了传球,但是很可惜在越位,没有通过。)
 (5) 聴衆に向けて演説をする。
     (面向听众进行演讲。)
 (6) A国は各国に向けて強気の姿勢を貫いている。
     (A国对各国保持着强硬的态度。)
 (7) 来月のスピーチコンテストに向け、毎日特訓している。
     (为了迎接下个月的演讲比赛,每天都进行特训。)
 (8) この問題の解決に向け、人員を増やして取り組んでいる。
     (为了解决这个问题,正在增加人员。)

 

備考

 特になし




2021年8月16日N0文法, 日本語の文法