【N3文法】~というのは~のことだ/~とは~のことだ

説明

接続

 名詞+というのは+名詞+のことだ
 名詞+とは+名詞+のことだ
 名詞句+というのは+名詞句+ということだ
 名詞句+とは+名詞句+ということだ
 

意味

 所谓…就是…
 

解説

 単語や言葉について定義付けしたり、説明したりする文法です。
 

例文

 (1) 就活とは、就職活動のことだ
     (“就活”是指就职活动。)
 (2) コンビニというのは、コンビニエンスストアのことだ
     (所谓的“コンビニ”,就是便利店。)
 (3) 満月とは、少しも欠けることなく全面が輝いて見える月のことである
     (所谓满月,是指一丝不缺地全方都闪耀着的月亮。)
 (4) 良い教師とは、学生のことを理解してあげられる教師のことだ
     (所谓好老师,是指能够理解学生的老师。)
 (5) 名大というのは、名古屋大学のことだ
     (名大就是名古屋大学。)
 (6) 「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」とは、何でも体験してみなければ分からないということだ
     (所谓“路遥知马力日久见人心”,就是不管什么都要体验一下才能明白。)

 

備考

 特になし




2021年4月7日N3文法, 日本語の文法