平成23年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(5)解説
(5)複合動詞の名詞化
選択肢は全部名詞なので、動詞に直してみます。
選択肢 | 動詞 | |
---|---|---|
1 | 貸し出し | 貸し出す |
2 | 見落とし | 見落とす |
3 | 話し合い | 話し合う |
4 | 立ち読み | 立ち読みする |
5 | 書き直し | 書き直す |
選択肢4だけ「する」が必要です。これは「立ち読み」が言葉として先にできて、後から「立ち読みする」ができたはず…
それ以外は動詞が先にあって、その連用形です。
したがって答えは4です。
中国の大学で日本語教師をしています。日本語教育能力検定試験の解説、対策講座、中国での生活や授業、日本語の文法の説明をしています。
(5)複合動詞の名詞化
選択肢は全部名詞なので、動詞に直してみます。
選択肢 | 動詞 | |
---|---|---|
1 | 貸し出し | 貸し出す |
2 | 見落とし | 見落とす |
3 | 話し合い | 話し合う |
4 | 立ち読み | 立ち読みする |
5 | 書き直し | 書き直す |
選択肢4だけ「する」が必要です。これは「立ち読み」が言葉として先にできて、後から「立ち読みする」ができたはず…
それ以外は動詞が先にあって、その連用形です。
したがって答えは4です。