
髙橋 龍之介日本語教師
日本語が好きで日本語のことをいろいろ書いてます。今は大学院で研究中… 詳しいプロフィールはこちら。お問い合わせはこちらのメールフォームからお願いします。コメント欄でも大丈夫です! 初めての方、あるいは迷子の方はサイトマップをご覧ください。
メニュー
毎日のんびり日記
- 日本語教師のお仕事
- 中国での生活
- 大学院での生活
- 日本語教師のお仕事
- 中国での生活
- 大学院での生活
日本語の文法
- N1文法
- N2文法
- N3文法
- N4文法/N5文法
- N0文法
- 敬語
- オノマトペ
日本語教育能力検定試験
- 用語・まとめ
- 過去問解説
・令和4年度 New!
・令和3年度
・令和2年度以前
- 〔模擬〕練習問題集
- 〔アクセント〕練習問題集
- 〔IPA〕練習問題集
- 〔学習者による誤用〕練習問題集
日本語TIPS
- 日本語の疑問
- 日本語のいろんなお話
- これ日本語で何という?
- これ慣用句で何という?
お役立ち
- 教案
- 格助詞の用法一覧
- イ形容詞一覧
- ナ形容詞一覧
- 動詞の活用一覧
- 形態素解析
- 試験対策WEB講座
- JLPT 練習問題
- サイトマップ
【毎週開催】毎日のんびり勉強会
6月9日(金) 20:00~20:30
※注意 中国時間 19:00~19:30
テーマ「語根創造」
参加希望の方はこちらまで! 当日のzoomIDを送ります。誰でも参加可。
検索
ディスカッション
コメント一覧
1は わけない という語彙で 簡単という意味で、他は理由のわけ
>八木さん
コメントありがとうございます。
選択肢1についてもう少し詳しくご説明お願いできますか。「わけない」が一つの語彙で「簡単」という意味だそうですが、よく分かっていません…
こんにちは。
わたしはとりあえず「はず」を入れてみました。
たまたま正解しましたが。