平成25年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(10)解説
(10)「の」の働き
格助詞「の」には、3つの用法があります。
①名詞と名詞の関係性を表す (部屋の中)
②名詞修飾節の主体(「が」の代用) (彼の寝ている時間)
③名詞修飾節の述語の対象(「が」の代用) (アイスの食べたくなる季節)
1 名詞と名詞の関係性
2 名詞と名詞の関係性
3 名詞と名詞の関係性
4 名詞と名詞の関係性
5 名詞修飾節の主語(「が」の代用)
選択肢5は「客の到着する時間」みたいに名詞修飾節の主体になれます。なので「客が到着する時間」とも言えます。
したがって答えは5です。
参考:格助詞「の」の用法
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません