平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題1解説
聞き取る言葉が長い場合は、任意の場所で2つに分けてその一方だけを聞き取るのをお勧めします。
例えば問題が「メインテーマ」なら、「メイン」と「テーマ」に分けて、「メイン」だけのアクセントを聞き取ります。この方法なら選択肢を最低でも2つに絞れます。
1番 海に近い
「低高高高低低」のアクセントで発音されています。
答えはcです。
2番 犬と鳥を
「高低低高低低」のアクセントで発音されています。
答えはdです。
3番 歩きたくない
「高低低高低高低」のアクセントで発音されています。
答えはbです。
4番 テレビについて
「低高低低高低低」のアクセントで発音されています。
答えはdです。
5番 お世話になります
「低高高高高高高低」のアクセントで発音されています。
答えはaです。
6番 国際会議が
「低高高低低高高高」のアクセントで発音されています。
答えはdです。