平成24年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説

(14)「た」の用法

 「た」はいろんな用法があります。分類は様々ですが… ここでは代表的なものだけ示しておきます。

 ①過去 (ごはんを食べた)
 ②状態や結果の持続 (晴れた空、右手に持ったカバン)
 ③発見 (あっ、こんなところにあった)
 …

 1 発見
 2 発見
 3 発見
 4 発見
 5 過去

 したがって答えは5です。

 




2021年4月7日平成24年度, 日本語教育能力検定試験