【N2文法】~につき
用法① 物事の関連性
接続
名詞+につき
意味
关于…/就…
解説
「~について」と同じ意味を持ちます。
「~について」よりも改まった表現です。
例文
(1) 移転問題につき、野党からの激しい追及を受けている。
(关于搬迁问题,受到了在野党的强烈追究。)
(2) この問題につき、熱い議論が交わされた。
(针对这个问题展开了热烈的讨论。)
(3) 当店物件につき、お気軽にお問い合わせ下さい。
(4) 参考資料につき、一部誤記がございましたので修正しました。
(5) 新しい事業計画につき、これからご説明いたします。
(6) 会場につき参加申込可能人数を超えてお申込みがあった場合は、参加をお断りすることがありますのでご了承ください。
(7) 館内のご利用に際し、下記内容につきご留意ください。
(8) 小学校に必要なタブレット端末の選定につき検討の結果、性能も良くより安価なA社製品のものを導入することにした。
用法② 理由や原因
接続
名詞+につき
意味
因…
解説
理由や原因を表す改まった表現です。
不特定多数の人に対する告知や通知によく用いられます。
例文
(9) 店内改装中につき、しばらく休業させていただきます。
(因为店内正在改装,暂时停业。)
(10) グロシーンを含む18禁につき、閲覧注意です。
(包含惊险刺激场景的18禁,请注意阅览。)
(11) 明日は出張につき、朝5時に起きなければならない。
(明天出差,必须早上5点起床。)
(12) 多忙につき、返信できませんでした。
(13) セール品につき返品不可です。
(14) 好評につきキャンペーン期間延長いたします。
(15) お申込者が多数につき新規会場を増設いたしました。
(16) 公園のトイレは故障につき現在ご使用いただけません。
(17) 私有地につき立入禁止
(18) 業務多忙につき、看護師1名急募
(19) 締切間近につき、参加ご希望の方は申込みをお急ぎ下さい。
用法③ 割合、比率
接続
数詞+助数詞+につき
名詞+につき
意味
每…
解説
割合や比率を表します。
その数毎に平等に割り振られた条件について述べる文型です。
例文
(20) 割引券は一人につき1枚まで使用できます。
(优惠券一人最多可以使用一张。)
(21) チャンスは1人につき1回までです。
(机会是每人一次。)
(22) ご利用金額500円につき10ポイント進呈いたします。
(每花费500日元赠送10个积分。)
(23) 貸し会議室のご利用は1時間につき2,200円です。
(24) お弁当1個につきお茶1本プレゼント!
(25) 10個以上のご注文の場合1つにつき50円引き!
(26) 中学生までの子ども一人につき5,000円分の応援券を配布します。
(27) お一人さま1日につき1回までくじを引くことができます。
(28) 参加費は1名につき35,000円です。
(29) 1回のご注文につき、お支払い手数料180円をご負担いただきます。
備考
特になし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません