平成26年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説

(14)「によって」の用法

 「~によって」は意味が多すぎる学習者泣かせの文法です。

根拠 テストの結果によって、成績を決める。
手段 インターネットによって、世界中のニュースを知ることができるようになった。
原因 事故によって片足を失ってしまった。
受身文の動作主 金閣寺は足利義満によって建てられた。
異なる状況で異なる結果 人によって考え方は違う。
動作の主体 校長先生による特別講義が行われた。

 1 原因の「によって」
 2 原因の「によって」
 3 原因の「によって」
 4 原因の「によって」
 5 手段の「によって」 人々の協力で街の安全を保つ

 したがって答えは5です。

 参考:【N3文法】~によって/によっては/により/による




2023年8月26日平成26年度, 日本語教育能力検定試験