平成11年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(15)解説
(15)「によっては」の意味
1 異なる状況で異なる結果
2 異なる状況で異なる結果
3 手段 「癒す」手段が「慰め」
4 異なる状況で異なる結果
5 異なる状況で異なる結果 ...
平成11年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説
(14)「ましょう」の用法
1 相手に対する勧誘(自分もする)
2 勧誘というか… 指示、命令の類(自分はしない)
3 相手に対する勧誘(自分もする)
4 相手に対する勧誘(自分 ...
平成11年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(13)解説
(13)「…きな」で終わる連体修飾語
1 「大きな」は連体詞
2 「のんき」はナ形容詞語幹
3 「物好き」はナ形容詞語幹
4 「すてき」はナ形容詞語幹
5 「前向き」はナ形容詞語幹 ...