平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題2(3)解説
(3)混雑になりました
「~しました」というべきところを「~になりました」と言ってしまう誤用です。
1 充実しました
2 感動しました
3 親切しました(?) ⇒ 親切です
4 ...
平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題2(2)解説
(2)担当もの
本来音読みするべきところを訓読みする誤りです。
1 だい ⇒ たい (声帯振動がなくなる)
2 きん ⇒ かね (音読み⇒訓読み)
3 こく ⇒ くに (音読み⇒訓読み) ...
平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題2(1)解説
(1)ちっています
「しっています」の「し」が「ち」に変わっています。子音を間違っています。
1 yama ⇒ jama (y→j)
2 youshiki ⇒ joushiki (y→j)
平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(15)解説
(15)「って」の用法
1 「って」⇒「と」
2 「って」⇒「という」
3 「って」⇒「という」
4 「って」⇒「という」
5 「って」⇒「という」
選択肢1は引用を ...
平成29年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(14)解説
(14)「ご」の用法
「ご」「御」と言っても、尊敬語の場合もあるし、謙譲語の場合もあるし、美化語の場合もあります。この見極めができるかどうかを問う問題です。
相手の行為・物事に「ご」「御」がついてたら、それ ...