格助詞「が」の用法一覧
目次格助詞「が」の用法
主体
対象
主体
対象
格助詞「が」の用法
主体
述語の主体を表します。述語の主体といっても本当にたくさんあります。
動きの主体
述語が動作、作用、変化 ...
格助詞「の」の用法一覧
格助詞「の」の用法
主体
名詞修飾節内の主体は「の」で表されることがあります。この「の」は「が」に言い換えられます。
・彼の寝ている時の姿勢はだいたい仰向けだ。
他睡觉时的姿势大多数 ...
格助詞「と」の用法一覧
目次格助詞「と」の用法
相互動作の相手
共同動作の相手
基準
変化の結果
内容
相互動作の相手
共同動作の相手
基準
変化の結果
内容
格助詞「と」の用法
相互動作の相手
述語に相互動詞がくるとき、相互動詞が表す動作 ...
格助詞「より」の用法一覧
目次格助詞「より」の用法
起点
比較の基準
主体
起点
比較の基準
主体
格助詞「より」の用法
起点
事物がある地点(起点)からある地点(終点)へと移動することを表す動詞が述語に置かれるとき、移動の起点は ...
格助詞「まで」の用法一覧
格助詞「まで」の用法
終点
場所を表す名詞について、述語の動作が及ぶ範囲の終点を表します。
・家から学校まで1時間かかる。
家到学校需要一个小时的时间。
It takes ...