平成14年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(25)解説
(25)「…ものか」の意味
1 強い否定・拒絶
2 強い否定・拒絶
3 強い否定・拒絶
4 強い否定・拒絶
5 困惑
選択肢1~4の「ものか」は強い否定・拒絶を表しま ...
平成14年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(24)解説
(24)「…ながら」の意味
「ながら」を見たら思い出すべきは付帯状況。「食べながら話す」のようにある動作が行われている最中に別の動作も行うことを表します。
1 付帯状況
2 付帯状況
3 ...
平成14年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(23)解説
(23)指示対象
あまり自信はないです。
選択肢1
文脈指示 前方照応の例 「ありがとう。太郎はこう言った。」
後方照応の例 「太郎はこう言った。ありがとう、と。」 ...
平成14年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(22)解説
(22)品詞の種類
1 副詞
2 イ形容詞(の連用形)
3 副詞
4 副詞
5 副詞
選択肢2は「速い」というイ形容詞を連用形にした「速く」です。動詞「歩いて」を修飾 ...
平成14年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(21)解説
(21)「…ために」の用法
1 原因
2 目的
3 目的
4 目的
5 目的
答えは1です。
参考:【N3文法】~ため/ために(為に)