大学院での生活

修論のデータ収集

 今日も学内で話しかけて調査協力お願いして回ってるけど、もう5回連続拒否されて今一時的にメンタル落ち込んでます。時間帯的に授業の前だったので次授業があるのですみませんが多かった。仕方ないです。こういうのは ...

大学院での生活

 今日は一日中大学にいて自分の修論に必要なデータ収集をしてました。先行研究が200人くらいデータを集めてたので私もそのくらい集めないといけないと思って奮闘してます。そのデータ集めというのが、一人ひとりにアクセントの聞き取りテストをする ...

大学院での生活

 今日は同じ院生の研究内容を聞く機会がありました。こういう機会はほとんどなくて珍しいから興味はすごいある。
 まずはなんか音楽の研究のことで、用語たくさんでだいたいの雰囲気しか分からなかったんだけど、なんとなくすごい研究なんだ ...

大学院での生活

非文

 非文とは、文法的な誤りがある文ってよく説明されてます。感覚的にあーこれは非文だな、これは非文じゃないなって分かるけど、文法的な誤りっていったい何を指すのか、自分の中でそれ以上言語化できませんでした。でも今日何かヒン ...

大学院での生活

 受身や受動態の定義の話
 受身文って何かと聞かれたら「動作や作用を受けるものを主語にする文」と答えてたんですが、これだと定義として不備があるってことに気づいた。

 (1) 私は先生に褒められた。   (動詞の受身 ...