みんなの質問アーカイブ, 日本語教育能力検定試験に関する質問

質問

質問者さん
(日本)

「噛みつく」は自動詞ですか? 他動詞ですか?

管理人

他動詞を認定する基準によって自動詞にも他動詞にもなるので、どっちか決めることはできないんです。

...

みんなの質問アーカイブ, 日本語教育能力検定試験に関する質問

質問

質問者さん
(日本)

「七日」について、なぜ「ななか」ではなく「なのか」と読むのでしょうか。

管理人

同じ母音の連続で聞きにくいので、わざと母音を不揃いにして聞きやすく認識しや ...

みんなの質問アーカイブ, 日本語教育能力検定試験に関する質問

質問

質問者さん
(日本)

直示がよく分かりません!
「明日」と「翌日」は何が違うんですか?
なぜ「明日」は直示なんですか。

管理人

「明日休みです」を1月1日に言っ ...

みんなの質問アーカイブ, 日本語教育能力検定試験に関する質問

質問

質問者さん
(日本)

「入口」と「出口」はどのタイプの対義語ですか?

管理人

一つの事物を異なる視点から捉えた関係の対義語です。反照関係にもとづく対義語、視点的対義語とも言いま ...

みんなの質問アーカイブ, 日本語教育能力検定試験に関する質問

質問

質問者さん
(日本)

幼児語、若者言葉、老人語はあるのになんで中年語はないんですか?

管理人

働く世代の人たちは多くの人が社会で改まった言葉を使うことが求められ、みんな同じ。そ ...