お蕎麦屋さんの「さん」は擬人化の用法?
学生から「お蕎麦屋さん」の「さん」についての質問が来ました。
「さん」は主に人名についてその人に対する敬意を表しますが、このケースはお蕎麦屋なので人ではありません。不自然だと感じる人がいてもおかしくないですね。
日本語学習者は動テ形から動詞のグループを判別できるか
例えば、こんな知識を持っているAIがいたとします。
五段動詞は「く」「ぐ」「む」「ぶ」「ぬ」「る」「つ」「う」「す」で終わることを知っている。
一段動詞は必ず「る」で終わることを知っている。
五段動詞の最 ...
相対時間名詞と絶対時間名詞からみる「明日」と「翌日」の違い
日本語の時間名詞は、その時間を指し示すための基準となる時点の違いによって3種類に分けられます。
相対時間名詞と絶対時間名詞
相対時間名詞
今日、明日、昨日、明後日、一昨日、来月、 ...