平成26年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題5解説
1番
「女の人は何が不満だと感じていますか?」という問いに、女の人は「上司がねえ」と上司に対する不満を述べています。このような言い方は曖昧な表現ですので、省略された情報を推測する能力が必要になります。
したがっ ...
平成26年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ 問題6解説
1番
「うでどけい」が「うでとけい」になる誤用です。連濁していません。
したがって答えはaです。
2番
「メールが届いた」が「メールが届けた」になる誤用です。
平成26年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題16解説
問1 大学留学生
平成21年(2009年)のベトナム人留学生数は3,199人
平成25年(2013年)のベトナム人留学生数は6,290人
およそ2倍になっています。
したがって答えは3で ...