【第15回】去日本旅游要注意什么?➀
日本で注意すべきことは何かという問いに、中国ではどのような意見があるのか実際百度で調べてみました。
参考にしたのは検索上位3つのサイトに書かれてる内容です。
电压,电源
日本の電圧は100Vです。
しかし多くのホテルでは外国人に対応するため、110Vや220Vもあります。
日本のコンセントは全部2つ穴のものです。中国国内のパソコンは全て3つ穴なので使用できません。
必ず専用のコンセントが必要です。
日本的电压几乎都是100伏特.很多饭店的电压设备,可以兼用;110和220伏特,以便旅客任意使用电动剔须刀,吹风机等电器用具。
日本的电源全部是两头的,国内买的笔记本电源都为三头所以无法使用。
一定记得带三变二的转换头。
ホテルでは外国人のために変圧器など用意しているかもしれませんので、フロントに聞いてみてください。
饮水
水道水は直接飲めます。安全です。
日本的自来水可以直接饮用,绝对安全。
はい、本当に安全です。煮沸する必要はありません。
饭店
ホテルには使い捨ての歯磨き粉、歯ブラシ、シャンプー、ボディーソープ、スリッパなどが常備されています。チップを払う必要はありません。
日本饭店一般备有牙膏、牙刷、洗发液、浴液、拖鞋等;原则上日本饭店不需给小费。
财物保管
日本は治安がいい国ですが、出歩く時は万が一のために貴重品は身につけず、ホテルの自室の金庫などで保管することをお勧めします。
日本是治安很好的国家,但观光时请不要把贵重物品带在身上,建议将护照、珠宝、现金等贵重物品存在饭店的保险箱内。
入室记得脱鞋
ホテルの自室でも日本人のお宅にお邪魔する時でも必ず靴を脱いでから入ります。
そして部屋専用のスリッパに履き替えます。穴の開いた靴下は大変失礼です。
在日本,无论是进入宾馆的房间,还是到日本人的家里做客,进屋前千万记得要脱鞋,而且进屋就要换拖鞋~所以记得不要穿破洞的袜子,不然这样会很失礼。
ホテルの自室では脱がなくてもお咎めなしですが、部屋の入口にスリッパが用意されているので履き替えるのが一般的です。
家にお邪魔する時は100%スリッパに履き替えます。土足厳禁です。
拖鞋放回原位
外食時にお手洗いに行く時、もしトイレ入り口付近にスリッパがあれば履き替えたほうがいいです。
使い終わったら靴の方向にも注意してちゃんと元の場所に戻しておきましょう。
到餐厅上洗手间时会看到门前会放着一双拖鞋让你穿着进去,如厕后也请记得将拖鞋摆回原本的方向位置,这样才有礼貌!
叫服务员的手势
店員さんを呼ぶ時は、大きな声で呼んではいけません。
手を挙げるだけで十分です。
在日本叫服务员时,记得千万不要大声呼唤,而是要把手臂向上伸,手掌朝下,并摆动手指,他们就懂了。
ほとんどの場合呼び出しのベルがありますので、そのボタンを押します。
無ければ手を挙げますが、その際「すいません」と一言あればより丁寧です。
不用给小费
他のアジア圏の国々と同様、チップを渡す習慣はありません。
日本和很多亚洲国家一样,没有给小费的习惯。
中国と同じなので特に気にしなくてもいいですね。
続き ⇒ 「去日本旅游要注意什么?➁」
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ← 前へ 次へ → […]